2010年 08月 19日
試合観戦

お盆の間お休み無しでお仕事だったので、明けは連続でお休みを頂いてしまいました(*^_^*)
ちょうど息子の試合があったので、めいっぱい観戦させてもらいました♪
今回は団体戦なので、他の子達への応援にも力が入ります!

息子の試合は・・・勝ったり負けたり^^;
もしも試合を観ずに結果だけ聞いたなら、非常に良い数字だったと思ったでしょう。
でも、点の取り方・取られ方を細かくみると、本人の心理状態が良く分かります。
観にいって良かったのか、悪かったのか・・・
ちょっとストレスが溜まってしまった!
次につなげるためにも、結果オーライは良くないですね・・
ともあれ、残念なのは親以上に本人のはずなので、晩御飯は好物でも作ってあげましょう^m^
■
[PR]
▲
by nori_nike
| 2010-08-19 16:05
| お出かけ日記
2010年 08月 09日
夏のイベント終わる・・・
先週末、実家へ帰省してきました。
1泊2日。
とっても短い里帰りですが、息子にとっては一年で一番の楽しみらしいです。
会うたび成長している甥っ子や姪っ子・・・
次会うときはどんなに大きくなっているかな?(*^_^*)
帰省ついでに長浜まで足をのばしてきましたが、途中クラブハリエのパン工房を発見!
立ち寄る時間がなかったので車から見ただけですが、こんなのが出来てたなんて!!
しかもつい最近(@_@;)
知らんかった~
次回はぜひ寄ってみたいです。
強烈な渋滞予測が出ていた中、さほど渋滞に巻き込まれることなく帰宅出来て何よりです。
これで夏の一大イベントは終わり(笑)。
明日からお盆用のお土産で忙しくなります^^;
1泊2日。
とっても短い里帰りですが、息子にとっては一年で一番の楽しみらしいです。
会うたび成長している甥っ子や姪っ子・・・
次会うときはどんなに大きくなっているかな?(*^_^*)
帰省ついでに長浜まで足をのばしてきましたが、途中クラブハリエのパン工房を発見!
立ち寄る時間がなかったので車から見ただけですが、こんなのが出来てたなんて!!
しかもつい最近(@_@;)
知らんかった~
次回はぜひ寄ってみたいです。
強烈な渋滞予測が出ていた中、さほど渋滞に巻き込まれることなく帰宅出来て何よりです。
これで夏の一大イベントは終わり(笑)。
明日からお盆用のお土産で忙しくなります^^;
■
[PR]
▲
by nori_nike
| 2010-08-09 19:52
| お出かけ日記
2010年 06月 28日
お洒落なケーキ屋さんへ・・・
加古川にある素敵なスイーツショップへ行ってきました♪
「ともなが」

職場のパティシエさんが昨年研修に行ってたそうです。
外観も店内もすごい!

と聞いてましたが、本当にお洒落です(*^_^*)

2階のカフェでイートインも出来ますo(^-^)o

オレンジの香りが爽やかなケーキと・・・

ミルフィーユ^m^
お持ち帰りには「いちじくダマンド」(やったかな?)を買って帰りました。

「美味しい」と聞いてましたが、本当に絶品!
いや~久々に眼も舌にも満足なお店でした(*^_^*)
「ともなが」

職場のパティシエさんが昨年研修に行ってたそうです。
外観も店内もすごい!

と聞いてましたが、本当にお洒落です(*^_^*)

2階のカフェでイートインも出来ますo(^-^)o

オレンジの香りが爽やかなケーキと・・・

ミルフィーユ^m^
お持ち帰りには「いちじくダマンド」(やったかな?)を買って帰りました。

「美味しい」と聞いてましたが、本当に絶品!
いや~久々に眼も舌にも満足なお店でした(*^_^*)
■
[PR]
▲
by nori_nike
| 2010-06-28 15:11
| お出かけ日記
2010年 04月 12日
家族旅行☆続き
広島二日目は呉に行ってきました。
軍港の町として栄えたところなので、戦争の歴史も多々・・・
メインは大和ミュージアム。
実物の10分の1サイズの模型があります^^

10分の1といっても元が巨大なので、20m以上あります^^;
大和を初め、戦時中沢山の戦艦を造ってきたところなので、戦争に関する資料は本当に豊富で、沢山勉強させてもらいました。
近くにある海上自衛隊では戦艦に乗せてもらえます(*^_^*)

この日見せていただいたのは「ぶんご」という、現在日本で2番目に大きな戦艦です。
展示用ではなく実際に使われている船なので、迫力も満点o(^-^)o

実弾も積んでありましたが、これが使われることがないことを祈ります。
ランチはこれ♪

海軍さんのカレーライス^m^
日本のカレーライスの発祥が海軍であるのは有名ですが、今でも金曜のメニューをカレーとして曜日を知る目安にされてるそうです。
広島最終日は厳島神社・鹿・もみじまんじゅうで有名な宮島へ。
あまり写真を撮れなかったのですが、世界一巨大な杓文字はしっかりと!

お土産の杓文字も有名な宮島。
ラケットスポーツをする我が家ではやはり気になります。
。。。。形が似てるもんで・・^^;
バドミントンが上手くなりますように!
楽しい旅行もあっという間に終わってしまいました。
子どもが大きくなると中々時間も合わず、これが最後の家族旅行かも・・・
もうしばらくしたらきっと主人と二人の旅行になりそうです。
ほとんど老後・・・( ̄▽ ̄;)
軍港の町として栄えたところなので、戦争の歴史も多々・・・
メインは大和ミュージアム。
実物の10分の1サイズの模型があります^^

10分の1といっても元が巨大なので、20m以上あります^^;
大和を初め、戦時中沢山の戦艦を造ってきたところなので、戦争に関する資料は本当に豊富で、沢山勉強させてもらいました。
近くにある海上自衛隊では戦艦に乗せてもらえます(*^_^*)

この日見せていただいたのは「ぶんご」という、現在日本で2番目に大きな戦艦です。
展示用ではなく実際に使われている船なので、迫力も満点o(^-^)o

実弾も積んでありましたが、これが使われることがないことを祈ります。
ランチはこれ♪

海軍さんのカレーライス^m^
日本のカレーライスの発祥が海軍であるのは有名ですが、今でも金曜のメニューをカレーとして曜日を知る目安にされてるそうです。
広島最終日は厳島神社・鹿・もみじまんじゅうで有名な宮島へ。
あまり写真を撮れなかったのですが、世界一巨大な杓文字はしっかりと!

お土産の杓文字も有名な宮島。
ラケットスポーツをする我が家ではやはり気になります。
。。。。形が似てるもんで・・^^;
バドミントンが上手くなりますように!
楽しい旅行もあっという間に終わってしまいました。
子どもが大きくなると中々時間も合わず、これが最後の家族旅行かも・・・
もうしばらくしたらきっと主人と二人の旅行になりそうです。
ほとんど老後・・・( ̄▽ ̄;)
■
[PR]
▲
by nori_nike
| 2010-04-12 16:54
| お出かけ日記
2010年 04月 08日
家族旅行
春休みも終わり、やっとこさ新学期・・・
皆様は楽しいお休みを過ごされましたか?
我が家は広島旅行をしてきました♪
主人も私も修学旅行は広島・長崎・沖縄・・で、戦争に関する勉強をしてきましたが、こちらでは全く違う方面なので、やはりこれは今行っとかないと・・・!
広島と言えばやはりまずは平和記念公園。

外国からの観光客もいっぱいです。
約30年ぶり(!)の原爆ドーム・・

心なしか、小さく見えました。
昔はもっと大きく見えた気がします。
周りに大きな建物が沢山出来たからでしょうか。
それだけこの辺りの環境が著しく発展したということなんでしょうね。
原爆資料館では生々しい証言や展示物、映像などに胸が痛くなりました。
60年以上も経つと記憶も薄れがちですが、こうしてみるとやはり残していかなければならない大切なものであると実感しました。
初日は半日の広島市内観光で終わってしまいましたが、広島はまだまだ見所もいっぱい(*^_^*)
二日目は呉に参りますo(^-^)o
皆様は楽しいお休みを過ごされましたか?
我が家は広島旅行をしてきました♪
主人も私も修学旅行は広島・長崎・沖縄・・で、戦争に関する勉強をしてきましたが、こちらでは全く違う方面なので、やはりこれは今行っとかないと・・・!
広島と言えばやはりまずは平和記念公園。

外国からの観光客もいっぱいです。
約30年ぶり(!)の原爆ドーム・・

心なしか、小さく見えました。
昔はもっと大きく見えた気がします。
周りに大きな建物が沢山出来たからでしょうか。
それだけこの辺りの環境が著しく発展したということなんでしょうね。
原爆資料館では生々しい証言や展示物、映像などに胸が痛くなりました。
60年以上も経つと記憶も薄れがちですが、こうしてみるとやはり残していかなければならない大切なものであると実感しました。
初日は半日の広島市内観光で終わってしまいましたが、広島はまだまだ見所もいっぱい(*^_^*)
二日目は呉に参りますo(^-^)o
■
[PR]
▲
by nori_nike
| 2010-04-08 17:08
| お出かけ日記
2010年 02月 22日
継続は力なり
昨日お友達に誘われて絵手紙教室に参加してきました。
お互い「筆も絵も苦手やなぁ~^^;」と言いながらも、ちょっとドキドキ・わくわくの初体験です。
季節柄、その日のお題は「お雛様」

先生が持ってこられた可愛いお雛様をモデルにさせていただきましたが、筆の持ち方からしてぎこちない二人・・
結構緊張してしまいましたが、何とかそれなりの出来栄えに・・・o(^-^)o

一足早い桜も仲間入りで、とっても春らしい絵手紙になりました。
その教室で先生が、続けることの大切さをお話してくださいました。
毎日1行だけの一言日記をつける・毎日1枚だけ絵を書く・・・
どんな小さなことでもいいのです。
そのためにわざわざ何かをする、というのでは長続きしません。
無理なく自然に出来ることを何か一つだけ。
ず~っと続けていくことで得られるものはとても大きいです。
まさに「継続は力なり」ですね。
お互い「筆も絵も苦手やなぁ~^^;」と言いながらも、ちょっとドキドキ・わくわくの初体験です。
季節柄、その日のお題は「お雛様」

先生が持ってこられた可愛いお雛様をモデルにさせていただきましたが、筆の持ち方からしてぎこちない二人・・
結構緊張してしまいましたが、何とかそれなりの出来栄えに・・・o(^-^)o

一足早い桜も仲間入りで、とっても春らしい絵手紙になりました。
その教室で先生が、続けることの大切さをお話してくださいました。
毎日1行だけの一言日記をつける・毎日1枚だけ絵を書く・・・
どんな小さなことでもいいのです。
そのためにわざわざ何かをする、というのでは長続きしません。
無理なく自然に出来ることを何か一つだけ。
ず~っと続けていくことで得られるものはとても大きいです。
まさに「継続は力なり」ですね。
■
[PR]
▲
by nori_nike
| 2010-02-22 17:06
| お出かけ日記
2009年 12月 07日
古民家でライブ
三田市にある「縁」という交流館へライブを聴きに行って来ました。

築140年の古民家を改装した建物で、雰囲気たっぷり♪
2階の板間から1階のステージを見おろせます。

柵も何も無い2階の板間、考えたら結構コワイですが、みんな思い思いに座ったり寝転んだり・・・
ほっこりと音楽を楽しんでいらっしゃいました。
ステージはこんな感じ・・・

このアコーデオンのアーティストさんもとっても上手くて感動だったのですが、
初めてココで知った杉瀬陽子さんという方が本当に素敵で・・・
大人可愛い、キッチュな雰囲気とロハスな歌声。
この古民家ライブにぴったりで、聴き入ってしまいました。
このライブは地元で音楽活動をされてる方が地域を盛り上げるために、色んなお知り合いのミュージシャンを呼んで開いたものらしいのですが、今まで知らなかった素敵なアーティストさんの歌を聴けるのも嬉しい発見でとっても楽しめました♪
因みにこのライブを教えてくださったのは主人のお友達のジャグリングクラブの方達で、出演前の練習時間にマジックなどを間近で披露してくださって・・・
さらにお得な楽しいライブでした(*^_^*)

築140年の古民家を改装した建物で、雰囲気たっぷり♪
2階の板間から1階のステージを見おろせます。

柵も何も無い2階の板間、考えたら結構コワイですが、みんな思い思いに座ったり寝転んだり・・・
ほっこりと音楽を楽しんでいらっしゃいました。
ステージはこんな感じ・・・

このアコーデオンのアーティストさんもとっても上手くて感動だったのですが、
初めてココで知った杉瀬陽子さんという方が本当に素敵で・・・
大人可愛い、キッチュな雰囲気とロハスな歌声。
この古民家ライブにぴったりで、聴き入ってしまいました。
このライブは地元で音楽活動をされてる方が地域を盛り上げるために、色んなお知り合いのミュージシャンを呼んで開いたものらしいのですが、今まで知らなかった素敵なアーティストさんの歌を聴けるのも嬉しい発見でとっても楽しめました♪
因みにこのライブを教えてくださったのは主人のお友達のジャグリングクラブの方達で、出演前の練習時間にマジックなどを間近で披露してくださって・・・
さらにお得な楽しいライブでした(*^_^*)
■
[PR]
▲
by nori_nike
| 2009-12-07 16:55
| お出かけ日記